定量送液ポンプとは?

Pump

液体や気体などの流体を移送する装置!

定量送液ポンプとは

一般的にポンプとは、液体や気体などの流体を“遠方”や“低所から高所へ”あるいは“低圧部から高圧部へ”汲み上げたり移送する装置を指します。多くの構造・仕組みのポンプが出回っていますが、特に食品、医薬、バイオ、合成、半導体などの分野で一定の流量・流速で液体を送る場合に使用されるのが「定量送液ポンプ」です。ラボから生産ラインまで幅広い用途で利用されています。

<A>の容器に入った水を<B>の容器に移送する時に必要になるのが「ポンプ」です。灯油ポンプや昔ながらの手押しの井戸ポンプもその一つです。「真空ポンプ」も容器内の気体を移送して、容器内を空っぽにするためのポンプと言えます。

 

定量送液ポンプの用途・使用例

定量送液ポンプの主な用途(理化学・産業機器向け)は以下の通りです。

*送液
反応合成分野・製造分野・環境分野などでの送液、混合、ろ過、抽出、分注など
*液の排出
薬液、洗浄液などの排出、廃液の移送・排出など
*液の循環
冷媒循環、温水循環、透析など
*薬液注入
試薬注入、触媒添加、PH調整、点滴・輸液、浄水処理、排水処理など
*溶媒、腐蝕性溶剤の移送
化成品製造時の酸・アルカリ移送、洗浄液・溶剤の送液
*加圧送液
*液体クロマトグラフ

 

送液ポンプの仕様・性能の選定ポイント

定量送液ポンプの主な用途(理化学・産業機器向け)は以下の通りです。

【ポイント1】流量
 送液ポンプが一定時間に送り出せる流体量を指します。(単位:mL/min、L/hなど)
【ポイント2】吐出圧(揚程)
 送液ポンプが液体に与える圧力を指します。(単位:Paなど)
 なお 「圧力」を、水を揚げられる高さに換算したものを「揚程」と呼びます。(単位:m)
【ポイント3】定量性
 一定の流量・流速で流体を送り安定性・再現性を保ちます。
【ポイント4】脈流
 流量が周期的に変化する流れ、脈動のある流れを指します。
 「定量送液ポンプ」では“間欠流”ではなく、脈流の無い“連続流”が理想です。
【ポイント5】流体に対する耐性
 流す液体(水、溶媒など)に対して材質的・構造的に適・不適があります。
【ポイント6】自給・呼び水
 始動時にポンプ内が「液体で満たされていなくても吸引(自給)・吐出ができるポンプ」と
 「液体が満たされていないと始動できないポンプ」があります。
 始動できないタイプでは、あらかじめポンプ内に液体を溜める『呼び水』が必要です。

 

送液ポンプの種類

「送液ポンプ」には主に以下のような種類があります。

方式 種類 主なポンプ 流量 吐出圧 定量性 脈流 自吸
容積式 回転ポンプ ペリスタルティック
チューブポンプ

◎機種選定ガイド
小~中 有り
ベーンポンプ
ギアポンプ
スクリューポンプ
往復動ポンプ ピストンポンプ 小~中 中~高 有り
プランジャーポンプ
ダイヤフラムポンプ
非容積式 遠心ポンプ 渦巻ポンプ
タービンポンプ
低~中 無し ×
プロペラポンプ 軸流ポンプ
斜流ポンプ
無し ×
粘性ポンプ カスケードポンプ 無し ×

 

 

ペリスタルティックチューブポンプ「MP型シリーズ」 

EYELAのベストセラーポンプ! チューブポンプのスタンダード。全20機種を取り揃えています。

自公転ローラーによるチューブポンプ

流量範囲 0.001~24.17 (mL/min)
最大吐出圧 196(kPa)
流路数 1~4(機種・オプションにより)
使用チューブ 外径 3.2、4.2、5.2、6.1(mm)

メインローラー1個+ローラー6個で構成された「一体型ローラーセット」をワンタッチで装着。
各ローラーは「プレート」に「カヌークリップ」で取り付け。個別に交換も可能です。

MP-2000型シリーズ MP-3000型シリーズ MP-4000型シリーズ

▶定量送液ポンプ ペリスタルティックチューブポンプをご紹介(2分59秒)

 

研究者の皆様へ有益な情報を配信する動画サービス [ EYELA CHANNEL ]

MP型シリーズの機種選定ガイド

 

ローラーポンプ「NRP-1000NRP-2000A型」

コンパクトで多彩な送液に対応。

流量範囲 9~900 (mL/h)
最大吐出圧 196(kPa)
流路数 1(NRP-1000)、3(NRP-2000A)
使用チューブ 外径 3.2、4.2、5.2(mm)

一体型構造のチューブケースで、チューブの交換も簡単。自公転ローラーによるチューブポンプ

チューブケースは一体型構造を採用することにより、チューブ押さえを持上げるだけで、チューブ交換が行なえます。
スイッチの切替えで正転・逆転が可能。
NRP-1000型は横幅わずか73mmのコンパクト設計。
NRP-2000A型はチューブケース3段を装備し、内2段目、3段目のチューブケースが90°ごとに個々に固定できます。吸引先と吐出先を同一方向にできるのでチューブの無理な引回しや折れてしまうことがなく、適正な長さで設置できます。
デジタル回転表示。最大吐出量で送液できるラピッドスイッチを装備、チューブ経路内に液を短時間で満たすことができます。
外部信号入力端子付、電気信号を受けて吐出量のコントロールができます。
試薬などの注入システムの自動化が行なえます。
チューブケースは90度ごとに回転・固定、吸引先と吐出先を同一方向にすればチューブの無理な引回しや折れを防止できます。 (2000A型は2・3段目のチューブケースのみ)
PSE(電気安全保安法)取得製品です。

〈オプション〉漏液センサセットによりチューブが裂けた場合などに漏液を検知し、送液を停止します。

 

ローラーポンプ「NRP-2000B型」

基本機能を搭載した高流量タイプ。

自公転ローラーによるチューブポンプ

流量範囲 0.7~80 (L/h)
最大吐出圧 137.3(kPa)
流路数 1
使用チューブ 外径 7.94、9.53、11.11(mm)


チューブケースは一体型構造を採用することにより、チューブ押さえを持上げるだけで、チューブ交換が行なえます。
スイッチの切替えで正転・逆転が可能。
デジタル回転表示。最大吐出量で送液できるラピッドスイッチを装備、チューブ経路内に液を短時間で満たすことができます。
外部信号入力端子付、電気信号を受けて吐出量のコントロールができます。
試薬などの注入システムの自動化が行なえます。
チューブケースは90度ごとに回転・固定、吸引先と吐出先を同一方向にすればチューブの無理な引回しや折れを防止できます。
PSE(電気安全保安法)取得製品です。

〈オプション〉漏液センサセットによりチューブが裂けた場合などに漏液を検知し、送液を停止します。

ローラーポンプ「NRP-3000・3000P型」

3種類の異なるサイズのチューブに対応、豊富な機能。※P型は耐薬品性のPPS製チューブケース装備

●自公転ローラーによるチューブポンプ

流量範囲 11.7~2300 (mL/min)
最大吐出圧 137.3(kPa)
流路数 1、2~3(オプション)
使用チューブ 外径 7.94、9.53、11.11(mm)


サイズごとにチューブ押えの交換をせず3種類のチューブをセット可能。
チューブ押えとケースは一体のため、チューブ押えの紛失がありません。
多回転ボリューム設定・デジタル表示。正転・逆転可。ラピッドスイッチ、外部信号入力端子付
チューブケースは90度ごとに回転・固定。吸引先と吐出先を同一方向にすればチューブの無理な引回しや折れを防止できます。
PSE(電気安全保安法)取得製品です。

<オプション>
多段用チューブケース追加で2連、3連に変更可能。径の異なるチューブもセットできます。
漏液センサセットによりチューブが裂けた場合などに漏液を検知し、送液を停止します。

▶定量送液ポンプ NRP-3000・3000P型をご紹介(2分40秒)

研究者の皆様へ有益な情報を配信する動画サービス [ EYELA CHANNEL ]

定量送液ポンプ用チューブ 

材質の異なる4種類のチューブから選択できます。

         
         
         
         

 

         
         
         
         

 

ノンフロン小型低温水循環装置(クールエース)

         
         

 

低温恒温水槽 ユニエースバス

 
         
         

 

お問合せ

製品のご相談やお見積り、デモ機の貸出、カタログ請求を受付ております。
お気軽にお問合せください。

メルマガ登録

新製品やキャンペーン情報などお得な情報をお届けします。