新卒採用情報
当社は研究支援機器メーカーとして、一般理化学機器から先端研究分野の専門装置まで、開発・製造・販売・サービスをすべて自社で手がけています。
国内14拠点、海外では上海やシンガポールに拠点を構え、グローバルな視点で製品を開発・製造し、「EYELA(アイラ)」ブランドは世界的なブランドに発展。
研究支援機器メーカーとして、国内・海外の研究者の方々を日夜支援しています。若い皆さんのパワーに期待しています。
- ※ 東京理化器械株式会社と東京理化器械株式会社(宮城工場)は別法人であり、勤務地が異なります。
東京理化器械株式会社(本社)
求める人材
-
1
営業(代理店・販売店様への法人営業活動、お客様への支援・提案活動)
文理不問ですが、お客様の研究内容や機械・技術について知識・興味をお持ちの方を歓迎します。
お客様の相談や意見を伺いながら提案・販売を行なうコミュニケーション力を期待しています。普通自動車の運転が必須です。 -
2
自社製品の商品企画・製品開発設計
モノづくりを仕事にしたい方を歓迎します。
機械系・電気系の知識・経験を活かせます。グループで協力して活動します。お客様の声を活かして既存製品の改良や新製品の開発を行ないます。
初めてふれる分野の機械・技術のため最初は分からないことが多いとは思いますが、先輩社員がしっかりとサポートしますので、安心して働いていただけます。
- ※ 既卒者の方もご応募いただけます。
募集内容
- 1 営業部門:営業職(国内法人営業)
職務内容 | 代理店様・販売店様への当社製品の営業(販売・提案)活動、および既存のお客様(法人)への提案・フォロー活動 |
---|---|
応募資格 |
2023年9月または2024年3月に下記学校を卒業(修了)予定の方 学校:大学院、4年制大学 |
勤務地 |
全国の当社営業所(首都圏、関西圏ほか) |
勤務時間 | 9:00~17:45(休憩45分) |
募集人数 | 若干名 |
- 2 開発部門:商品企画職、機械設計職、電気設計職
就業条件
- 1 営業部門:営業職(国内法人営業)
- 2 開発部門:商品企画職、機械設計職、電気設計職
雇用形態 | 正社員 |
---|---|
試用期間 | あり(入社後3ヶ月、就業条件の変更はなし) |
休日 | 完全週休二日制(土日祝日休)、年間休日125日 |
休暇 | 年次有給休暇(初年度10日)、慶弔休暇、育児/介護休暇(社内規程による) |
給与 |
固定給(日給月給制:当社規程により決定)
|
諸手当 | 家族手当、通勤手当(月5万円まで) |
昇給 | 年1回(4月) |
賞与 | 年2回(夏季・冬季) |
定年制 | あり(満60歳)、65歳までの再雇用制度あり |
退職金制度 | あり(勤続3年以上) |
社会保険 | 完備(雇用保険、労災保険、厚生年金、健康保険) |
福利厚生 | 永年勤続表彰制度、財形貯蓄制度、確定拠出年金制度(DC)、クラブ活動、健康保険組合の各種福利厚生サービス |
教育訓練 | 新入社員研修、各部門研修、自己啓発支援制度、資格取得支援制度 |
応募方法・選考方法
最初に「会社説明会」にご参加いただき、仕事の内容や就業条件をご理解いただきます。
会社説明会の参加予約 「リクナビ2024」からご予約ください。

応募書類をご提示いただくことでご応募を受け付けます。
応募書類 「履歴書・自己紹介」「成績証明」
- ※応募書類を提出される前に、必ず「個人情報保護方針」の「個人情報の取扱いについて」をお読みいただき、同意の上でお送りください。
- ※見送りになった方の応募書類については、当社において適切な方法により破棄いたします。
ご応募いただいた方全員に「一次選考」を行ないます。
一次選考内容 一次面接(個人面接)、適性検査
「一次選考」を通過した方に「二次選考」をご案内いたします。
二次選考内容 二次面接(個人面接)、適性判定
「二次選考」の結果、採用の合否を決定いたします。
お問合せ
東京理化器械株式会社 総務部 新卒採用担当
〒112-0002
東京文京区小石川1-15-17 TN小石川ビル6F
東京理化器械株式会社(宮城工場)
求める人材
- 1 製造部門:製造業務
- 2 品質保証部門:評価試験業務
- 3 購買部門:購買業務
- ※ 既卒者の方もご応募いただけます。
募集内容
- 1 製造部門:製造業務
職務内容 | 理化学機器の部品加工、組立 |
---|---|
応募資格 |
2024年3月に下記学校を卒業予定の方 学校:高等学校、高等専門学校 |
勤務地 |
宮城工場(宮城県気仙沼市本吉町) 普通自動車免許(通勤用)があれば尚可。(勤務地は公共交通機関での通勤が困難な場所となります。) |
勤務時間 | 8:30~17:30(休憩60分) |
募集人数 | 2名 |
- 2 品質保証部門:評価試験業務
職務内容 | 新製品試作機の評価試験 新製品試作機のデータ(性能や安全性)を取得し、量産移行における問題点の検出等、評価を行なっていただきます。 |
---|---|
応募資格 |
2024年3月に下記学校を卒業予定の方 学校:高等学校、高等専門学校 |
勤務地 |
宮城工場(宮城県気仙沼市本吉町) 普通自動車免許(通勤用)があれば尚可。(勤務地は公共交通機関での通勤が困難な場所となります。) |
勤務時間 | 8:30~17:30(休憩60分) |
募集人数 | 1名 |
- 3 購買部門:購買業務
職務内容 | 生産に使用する部材の購買業務 |
---|---|
応募資格 |
2024年3月に下記学校を卒業予定の方 学校:高等学校、高等専門学校 |
勤務地 |
宮城工場(宮城県気仙沼市本吉町) 普通自動車免許(通勤用)があれば尚可。(勤務地は公共交通機関での通勤が困難な場所となります。) |
勤務時間 | 8:30~17:30(休憩60分) |
募集人数 | 1名 |
就業条件
- 1 製造部門:製造業務
- 2 品質保証部門:評価試験業務
- 3 購買部門:購買業務
雇用形態 | 正社員 |
---|---|
試用期間 | あり(入社後3ヶ月、就業条件の変更はなし) |
休日 | 週休二日制(土日祝日休)、年間休日125日 |
休暇 | 年次有給休暇(初年度10日)、慶弔休暇、育児/介護休暇(社内規程による) |
給与 |
固定給(月給制:当社規程により決定)
|
諸手当 | 家族手当、通勤手当(月5万円まで) |
昇給 | 年1回(4月) |
賞与 | 年2回(夏季・冬季) |
定年制 | あり(満60歳)、65歳までの再雇用制度あり |
退職金制度 | あり(勤続3年以上) |
社会保険 | 完備(雇用保険、労災保険、厚生年金、健康保険) |
福利厚生 | 永年勤続表彰制度、財形貯蓄制度、確定拠出年金制度(DC)、クラブ活動、健康保険組合の各種福利厚生サービス |
教育訓練 | 入社時研修、各部門研修、自己啓発支援制度、資格取得支援制度 |
応募方法・選考方法
ハローワークを通じてご応募ください。
9月中に選考試験実施の場合は、専願応募になります。
- 既卒者の方および高等学校・高専中退者の方の応募書類
-
- 履歴書
- ハローワーク紹介状
- 職務経歴書(就労経験がある方)
- 成績証明書(既卒者の方)
- ※応募書類を提出される前に、必ず「個人情報保護方針」の「個人情報の取り扱いについて」をお読みいただき、同意の上でお送りください。
- ※見送りとなった方の応募書類については、選考後にご返却いたします。
- 選考方法
- 面接および適性検査を行ないます。
職場見学は随時可能です。