チラーとは?
ラボや製造工程に欠かせない、EYELAのスタンダード!
チラーとは、水(液:低温熱媒体)を循環させて目的の試料や装置(装置の一部)を冷却または加熱、温度制御する装置の総称です。
おもに冷却することが多いことから【Chiller(chill=冷やす)】と呼ばれています。
冷凍機やヒータを用いて液体を温度調節して循環させることで、ラボや製造工程で欠かせない装置として、厚い信頼をいただいております。
EYELAでは、冷水チラー(冷水循環装置)、温水循環装置として販売しています。
- 関連製品

チラーのメリット
① 確かな研究・製造のため、品質を安定させたい!
産業機器・計測機器・食品加工機器の装置などでは、温度を一定に保持するために、製品(工程)管理上での温度管理が重要です。水道水やクーリングタワーの水を使うのは、夏場と冬場で品質・性能が変わってきてしまう懸念があります。
そこでチラー!一年を通して同一で均一な条件での温度管理を実現します。

② 環境に配慮して節水するとともに、コストを削減したい!
チラーは内蔵タンクの冷却水を循環させるので、垂れ流ししない構造になっています。冷却水に水道水を使用している場合と、 EYELAのチラー(CA-1116A型、価格245,000円、消費電力100V50Hz100%負荷時:約900Wh)を使用した場合を比較しました。
- ※1日8時間月20日稼働、流量3L/minで稼動
- ※東京都1001トン以上区分の上下水道料金で算定
- ※東京都50kW未満区分の夏季料金含む電気料金で算定
- ※2021年3月調査
- 水道水で冷却した場合
- 年間 上下水道料金 約 ¥260,000

- EYELA製チラー CA-1116A型で冷却した場合
- 年間 電気代料金 約 ¥28,000

やはりチラー!ランニングコスト約1/9!チラー購入価格は約13ヶ月で償却
冷水チラーの種類
チラーは、目的の試料または装置(装置の一部)から熱を奪い冷却します。奪った熱はチラー自身が排熱を行なう必要があります。
チラーの冷凍機は、2種類の排熱方法(空冷式と水冷式)がありそれぞれ選択ができます。
- 空冷式冷凍機
- チラー内にファンモーターを内蔵しており、設置が簡単です。
排熱が発生するので、閉所では熱がこもってチラーの能力や寿命に影響が出るため、排気設備が必要になることがあります。

- 水冷式冷凍機
- 冷凍機用冷却水が必要になります。
冷却効率に優れていて、室内に排熱を発生させません。さらに冷却能力が安定します。

また、循環方式に関しても2種類の方式(開放系と密閉系)があります。
チラーで温調された液体をどこに循環させるかによって、チラー内部の構造が変わります。
- 密閉系循環方式
- 密閉された熱交換器のような循環先
例:お客様の装置、ロータリーエバポレーター


- 開放系循環方式
- お風呂の様な水槽
例:お客様の装置、水槽などバス型容器


チラーの選択ポイント
EYELAは、冷水チラー(冷水循環装置)と温水循環装置の中から、空冷式と水冷式の2種。ニーズにより、低温用/低~高温用/高温用と多種多様な機種をラインナップしております。温度・精度、冷却能力など基本的な5つのポイントをご検討の上、最適機種をお選びください。
- ポイント1:温度・精度
- 循環(設定)温度は何℃ですか?・温調精度は±何℃ですか?
- ポイント2:冷却能力
- 発熱量または必要な冷却能力はどの程度ですか?(何W?)
- ポイント3:循環方式
- 密閉系循環 それとも開放系循環ですか? (循環先は何?)
- ポイント4:循環能力
- 流量は何 L/min必要ですか?また、吐出圧(揚程は何m)は何MPa必要ですか?
- ポイント5:循環液の種類
- 循環液(ブライン)は何を使用しますか?
- ※ その他、空冷/水冷、設置スペース、配管、電源なども確認が必要です。
基本ポイント以外にも多用な機能が選択できる機種もご用意しております。
- 循環液対応
- 純水、シリコンオイル系ブラインの循環。
- 高圧ポンプ
- 最大揚程20m以上の高揚程循環。
- 安全機能
- 温度異常、冷凍機オーバーロード、水位異常、圧力異常、流量異常などの検知。
- 警報機能
- 上記の各種異常を警報として出力、状況に応じ装置停止や警告灯点灯など。
- 遠隔操作
- チラーの運転開始-停止、循環ポンプのON-OFF、異常検知時の遠隔操作など。
- 連続運転
- 24時間フル稼働など長時間の運転。
- 高精度温調
- ±0.1℃~±1℃程度の高精度な温調。
- 通信
- ロータリーエバポレーターと通信で連動運転。
- 記録計出力
- 記録計への出力端子。
チラー製品で環境への取組み
EYELAは、冷水チラーに使うフロン冷媒を環境影響を配慮した冷媒への変換、ノンフロン・低GWP(地球温暖化指数)化を推進しております。その他、冷媒回収サービスなど、環境への影響を少なくする取組みを実施しております。

チラーの活用システム例
以下は一例ですが、総合カタログでは多様なニーズに合わせたシステムを紹介しております。
また、使用例の一覧を紹介しています。

安全機能を多く搭載
製品名 | 型式 | 数量 | 製品コードNo. | 小計価格 |
---|---|---|---|---|
ロータリーエバポレーター | N-1300V-WS | 1 | 275340 | 305,500円 |
小型冷却水循環装置 | CCA-1112A | 1 | 268450 | 208,000円 |
ダイヤフラム型 真空ポンプ | NVP-1000 | 1 | 261800 | 197,000円 |
濃縮装置用溶媒回収ユニット | DPE-1150 | 1 | 271180 | 398,000円 |
NVC通信ケーブル | COM-1M | 3 | 269460 | 24,600円 |
NVC通信ケーブル | COM-2M | 1 | 269470 | 8,700円 |
NVC通信用分岐ボックス | F-BOX | 1 | 269620 | 13,200円 |
結露対策カバー | E・V用 | 1 | 270740 | 7,700円 |
保冷ホースセット 2m 内径9mm | 内径9mm | 3 | 112700 | 22,800円 |
真空ホース 6×15mm |
内径6mm ×外径15mm |
1 | 119170 | 15,900円 |
ナイブライン ® Z-1型 4kg | Z-1 4kg | 1 | 263500 |
9,500円 |
ノズル結露対策カバー | セットB | 1 | 282130 | 10,400円 |
必要コンセント数 3口

試料フラスコを予備凍結から凍結乾燥までできるフルシステム
製品名 | 型式 | 数量 | 製品コードNo. | 小計価格 |
---|---|---|---|---|
凍結乾燥機 | FDL-2000 | 1 | 280920 | 1,170,000円 |
フラスコ用多岐管 ・TS29/38 |
PMH-8・8ポート | 1 | 119830 | 232,000円 |
試料フラスコ(JIS規格 TS29/38) | 8 | 116190 | 74,400円 | |
オイルフィルトレーション カセット付真空ポンプ(PAT) |
GCD-136XNF | 1 | 191090 | 425,800円 |
オイルミストトラップ GCD-136XN・201XN型用 |
OMC-200 | 1 | 118690 | 49,900円 |
予備凍結槽 | PFR-1000 | 1 | 197410 | 356,000円 |
プリフリーザー (試料容器回転装置) |
PFM-1000 | 1 | 197420 | 112,000円 |
トラップモニタ | 1 | 197480 | 27,500円 |
必要コンセント数 各1口/200V配電盤接続
チラー専用ホームページの紹介
当社ではチラーについて詳しく説明し、当社製品との組み合わせ以外で、機種の選定に役立つ専用のホームページを用意しております。
