ロータリーエバポレーターとは? |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ラボや製造工程に欠かせない、EYELAのスタンダード! | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ロータリーエバポレーター(回転式蒸発装置)は化学・工学・生物などの研究などに欠かせない装置となっています。研究室や試験室では、濃縮・分留分離・蒸留などのさまざまな用途で使用される代表的な濃縮装置の一つです。EYELAのロータリーエバポレーターは濃縮や蒸留時間を短縮し、精度の高い分留や分離ができるように設計され、数多くの研究現場・製造現場から厚い信頼をいただいております。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ロータリーエバポレーターの構造 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
●各部の名称と役割 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
❶ ガラス容器内全体を減圧し、溶媒の沸点を下げる。 例えば水は、富士山の頂上で約87℃(3776m、約630hpa)で沸騰します。 ↓ ❷ 回転する試料フラスコ内で加熱された液体は、蒸気として凝縮器へ流れて行きます。 ↓ ❸ 冷却器内のパイプには冷却水が流れているため、蒸気が冷やされ液化して 回収フラスコへ溜まります。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
受けフラスコに蒸留液、試料フラスコには濃縮物質が残ります。 ※条件を整えれば試料の高度な分留、分離が可能です。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
結果 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
●ロータリーエバポレーターができること | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
濃 縮 ⇒ 液体に含まれる成分を濃くしたい 〇分析の前処理 〇抽出溶媒の除去 〇試料の乾燥・脱水 分留・分離 ⇒ 蒸発成分と非蒸発成分に分けたい 〇混合溶媒の分離 蒸 留 ⇒ 混合溶液の揮発度の差を利用して 蒸発させ凝縮された液がほしい 〇溶媒の精製 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
動画サイトはこちら | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
●なぜ試料フラスコの回転(ロータリー)が必要なの? | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
→フラスコ内の溶液は回転させることで内壁に薄く膜を作り、表面積が増えます。 さらに外側には温水の膜が形成され、フラスコ内に熱が伝わりやすくなります。 そして、撹拌されることで突然の沸騰を防止します。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
●なぜ冷却器が必要なの? | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
→1mLの水(液体)は水蒸気(気体)になると約1700
mL(1700倍)の体積に膨張します。 ※エタノールの場合は約490倍 蒸発してエバポレーター内に充満した水蒸気は減圧装置では吸引しきれず、蒸発面にちょうど “蓋” をしたような状態になり、蒸発が抑えられてしまいます。 「冷却器」で蒸気を冷やし、素早く液体に戻し体積を小さくすることで、次の蒸発を促すことが出来ます。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
●真空シールやロータリージョイントって摩耗するの? | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 真空シールが先に摩耗しますが、使用する試料や回転速度によって大きく変化しますので、定期的に空の状態で減圧して、真空ゲージなどで到達する真空度を点検してください。ロータリージョイントは長期使用できますが、しだいに真空シールが接する部分に筋が入ってきます。凹凸が出てきたら交換時期です。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ロータリーエバポレーターの構成 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
基本の構成に様々な付加装置、オプションを加えることで多様なニーズにお応えできます。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]()
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
基本構成 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
蒸発、凝縮、加温装置 ロータリーエバポレーター |
冷却水循環装置(チラー) ・節水及び冷却効率を高めるために |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
冷却ライン | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
減圧装置 (真空ポンプ、アスピレーター) ・節水及び高真空、長期安定運転、 高効率、制御運転のために |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
減圧ライン | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
オプション、付加装置 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
真空コントローラー ・真空度を制御し、精密な分留、分離が可能に ・通信機能で周辺機器を適正に制御するために ・55種類の溶媒プログラムを内蔵、溶媒に 適した制御を可能に |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
溶媒回収ユニット ・溶媒を外に流出させないために |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
冷却トラップ ・真空ポンプの保護のために |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
その他、多様なガラス、パーツ、配管類を用意しております。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
多様な濃縮装置 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
従事されている分野やミッション、解決されたいテーマを考慮して、濃縮装置を選定してください。EYELAの濃縮装置は、ロータリーエバポレーター・少量濃縮装置・薄膜式エバポレーターの3カテゴリーです。ラボや製造工程のニーズをご考慮の上、充実ラインナップの中から最適機種購入をご検討ください。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ロータリーエバポレーターのシステム例 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
以下は一例ですが、総合カタログでは多様なニーズに合わせたシステム例を紹介しております。 また、破損時に、ガラスの飛散を抑えるコーティング(アイラコート)を施したガラスパーツも多数ご用意させていただいております。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |